Auto Post Thumbnailもいいけど
前回の記事でアイキャッチ画像の設定を自動的に行なってくれるプラグイン「Auto Post Thumbnail」をご紹介しましたが、実は個人的に物足りない部分がありました。
それは記事の中に画像データがないとアイキャッチ画像を設定してくれない点。
Auto Post Thumbnailの仕様としては記事内の最初の画像をサムネイルにするという仕様なので、記事内に画像データがなければ設定されないのは仕様通りの動作とはわかっていますが。
カテゴリー毎にサムネイル画像を変えたい
個人的な希望としてカテゴリー毎にデフォルトアイキャッチ画像が設定できて、記事内に画像データが無い時はデフォルトが設定され、記事の中に画像データがある場合はその画像がアイキャッチ画像となり、個別にアイキャッチ画像を設定した時はその画像がアイキャッチ画像になってくれるのが希望。
さすがにそんな都合の良いプラグインは無いだろうと思いながらも、一応グーグル先生に訪ねてみた。
すると「Default Thumbnail Plus」と言うプラグインがあると教えてくれた。
調べてみるとほぼ個人的な希望を網羅しているプラグインだった。
個人的な仕様は満たしているが・・・
Auto Post Thumbnailは定期的に更新されているが、Default Thumbnail Plusは3年間ノーメンテナンスな点が引っかかる。
不具合が出ないとも限らないが、とりあえずインストールして使用してみることに。
Default Thumbnail Plusをインストール
インストールに関してはこれまでのプラグイン同様WordPress管理画面の「プラグイン」からインストールする事が出来ます。
いつもならここでインストール画面をお見せするのですが、今回はDefault Thumbnail Plusの動作確認も行いたいので、敢えて画像無しで。
プラグインの検索フィールドに「Default Thumbnail Plus」を入力して検索後、「今すぐインストール」をクリックし、インストール終了後、プラグインを有効化して完了です。
インストール後の設定は次回の記事で。