アフィリエイト

【初心者必見】同じサーバに複数のWordPressのインストールは可能か?

 

利用サーバの仕様を確認しましょう

現在このブログで使用しているのはGMOが提供しているお名前.comレンタルサーバです。
お名前.comレンタルサーバでもいろいろな種類のサービスが提供されており、共用サーバやVPS・クラウド、メール・Officeなどがあります。
その中の共用サーバを利用させていただいており、プランは一番安いSD-11を利用しています。
サーバの仕様はディスク容量が200G、MySQLが50個、かんたんブログインストールでWordPressが簡単にインストール出来る等の特徴があります。
その他詳しい内容は共用サーバの機能表(公式)にて確認して下さい。

そもそも同じサーバで複数のブログサイトの運用は可能なの?

既にこのサーバにて別のブログサイトを運営しておりまして、それとは別のサイト(このサイトです)を作りたく、いろいろと調べてみたのですが、なかなかよい情報を見つけることが出来ませんでした。
その過程で、同一サーバにて複数のブログサイトの構築は可能らしく、その方法も幾つかあることがわかりました。

■同一サーバにて複数のブログサイトを運営する方法
  • サブドメインでの運用
  • 別ディレクトリでの運用
  • マルチサイト機能を利用しての運用

これらを利用することにより、同一サーバ内での複数ブログサイトの運用は可能です。
但し、お名前.com共用サーバではマルチサイト機能の利用が出来ません。
このブログサイトを開設するにあたって、今回は別ディレクトリでの運用を選択しました。
理由としては現在の運営中のサイトに一切影響を与えたくないこと、このサイトをWordPress関連の試験に利用したいなどです。

 

結論として

このサイトが見えていることでわかると思いますが、お名前.comがサービス提供しているSD-11を利用して、同一サーバ内での複数WordPressのインストールは可能であり、複数のプログサイトの運用は可能です。
但し、全く別のWordPressとして稼働しているので、WordPressの設定等は全く別で管理することになります。
その点がちょっと面倒と思われる方がいらっしゃるかもしれません。
逆に自分にとっては思い通りになりました。
具体的なインストール方法等は後日このサイトにてアップいたします。

 

-アフィリエイト
-, ,