【注意】GoogleAdSenseプラグインは現在提供、利用が出来なくなっております。
この記事は現時点では備忘録扱いとなっておりますので、お読みになる場合はご注意ください。
WordPress用Google AdSenseプラグインをインストール
今回はブログにGoogle AdSenseの広告掲載を簡単に管理出来るようにプラグインをインストールします。
インストール方法の詳細はグーグルのサイトに記載されています。
簡単にインストール方法を説明します。
まずはシステム要件を満たしているか確認します。
- PHP バージョン 5.2.0 以上。
- WordPress バージョン 3.5 以上。
- サードパーティの WordPress プラグインをインストールできること。
- サイトが WordPress.com 以外でホストされていること。WordPress.com がホストするサイトでは、このプラグインの使用は許可されていません。
上記のシステム要件を満たしていれば、WordPressにログインし、サイトの管理ページを表示します。
次にサイトの管理ページ左側にあるサイドバーからプラグイン−>新規追加をクリックします。
クリックすると以下の画面が表示されるので、検索バーに「Google AdSense」と入力し「今すぐインストール」をクリックし、プラグインをインストールします。
インストールが終了すると下記の画面が表示されます。
この後、上記画面の「プラグインを有効化」をクリックしプラグインを有効にします。
Google AdSenseプラグインの設定
設定をクリックすると下記の画面が表示されます。
グーグルアカウントにログインしていない場合はここでログインをもとめられます。
もし、グーグルアカウントを持っていない場合は、作成をクリックすることでグーグルアカウントの作成が可能です。
ご利用方法をクリックすると下記のようにサイトの確認手続きが始まります。
確認をクリックして下さい。
しばらくすると確認が終了し下記の画面になります。
上記画面が表示された後、OKをクリックします。
OKをクリックすると下記の画面が表示されます。
上記画面が表示された後、モバイル広告を自動化をクリックします。
しばらくした後、下記の画面が表示されます。
最後に広告の管理をクリックし、広告の掲載場所を決定します。
クリック後、サイトを自動的に調べ広告が挿入できる場所を表示しますので、お好みに合わせて表示場所を決定して下さい。
最後はサイトで確認
決定した表示場所に広告が表示されているか実際にサイト見て確認を行います。
修正があれば設定ー>AdSenseから修正を行って下さい。