SEO対策第1弾として
まずはグーグル先生にサイトがあることを知っていただかないと、検索結果になかなか表示されないので、サイトマップ作成および通知用のプラグインをインストール。
利用するプラグインは「Google XML Sitemaps」です。
インストールは至って簡単です。
WordPress管理画面の左側のプラグインー>新規追加からインストールを行います。
新規追加の画面の検索エリアに「Google XML Sitemaps」を入力して検索を行います。
検索結果に「Google XML Sitemaps」が表示されるので、「今すぐインストール」をクリックします。
インストールはこれで完了。
インストール完了後に表示される画面中のプラグインを有効にするリンクをクリックすると、プラグインが有効になります。
Google XML Sitemapsの設定はデフォルトでOK。
必要があれば適宜修正を。
Google XML Sitemapsの設定画面は、WordPress管理画面の左側の設定ー>XML-Sitemapから表示することが出来ます。
グーグル先生にもっと早く知ってもらうには
グーグル先生はXMLサイトマップだけでなくRSS/Atomフィードも欲しいそうです。
と言うことで、グーグル先生に聞いてみたところ「PubSubHubbub」が良さそうなので、同時にインストールしてみることに。
インストールはGoogle XML Sitemapsと同じく超簡単。
プラグインの新規追加から検索してクリックするだけ、Google XML Sitemapsと同じです。
設定もデフォルトでOKの様です。
これで第1弾は完了
これでグーグル先生に早く見つけてもらえるようになるはず。
結果が楽しみです。