いろいろと問題発見
WordPressで稼働しているとあるサイトのテーマ変更を行ってみました。
現テーマはstinger5、それをstinger6に変更することに。
最初は新しいテーマをインストールして、設定を少しだけ変えれば大丈夫だろうと思っていたのだが・・・
甘かったです。
アイキャッチの大きさ不揃い問題、Google Analystのトラッキング問題等ぽろぽろと。
アイキャッチの大きさが揃ってません
stinger6、今後のカスタマイズも考えて子テーマの両方をインストール。
インストール自体は「テーマをstinger6に変更しよう」を参照して下さい。
テーマをstinger6に切り替えてブログの表示を確認してみると、何だかトップページに違和感をおぼえた。
よく見るとアイキャッチの大きさが統一されておらず、バラバラになってしまっていた。
原因がわからぬまま、一旦アイキャッチを削除してみたり、記事を更新してみたりとやったが状況に変化はなかった。
仕方がないのでちょっと気合を入れ直し、グーグル先生に聞いてみた。
すると、同じような現象に合われている方が意外と多かった。
原因はアイキャッチに利用しているデータ形式化何かが変わったことが原因らしい。
解決方法はコードの修正で出来るらしいが、出来るだけコードは触りたくない。
他に解決方法はないものかと、更に調べるとどうもstinger3からstinger5へバージョンが変わった時にも同じような事象が発生していたようだ。
プラグイン「Regenerate Thumbnails」で解決
どうも単にサムネイル画像が見つからずに、元データをそのまま表示しているのが原因のようです。
そこで全画像データのサムネイル画像を再作成することで、コードに手を入れずに対応できないかと考えた。
諸先輩方の情報では「Regenerate Thumbnails」と言うサムネイル画像の再作成を行ってくれる、プラグインがあるらしい。
と言うことで早速インストール。
プラグインを有効にすると、WordPress管理画面のツールにRegen. Thumbnailsが増えているので、そちらをクリック。
すると画面が切り替わり「すべてのサムネイルを再生成する」をクリックするだけ。
画像データ数にもよるが600枚強で1時間弱の時間がかかりました。
処理終了後、ブログを確認すると・・・あらぁ、綺麗に大きさが揃ってます。
この問題はプラグインをインストールし、サムネイルの再生成で解決です。
Google Analystのトラッキングがおかしい
Google Analystのトラッキング情報が反映されない現象が発生しました。
これもやはり諸先輩方が経験されているようで・・・
対処方法としてはトラッキング情報を直接書き込む事で回避できるとのことでしたが、何となく納得いかず。
たまたまですがWordPress管理画面のSTINGER管理のところで、トラッキングIDの追加、削除、追加を行ったところ回避が出来ました。
原因の特定には至ってはいませんが、結果オーライと言うことで。
今後も細かい変更等が必要かも
まだまだ動作の理解ができていないところがたくさん有りそうなので、いろいろと触って必要な変更を実施していきます。
stinger5では「All In One SEO Pack」のプラグインを利用しておりましたが、不要ではと思いstinger6にテーマを変更してからは停止してみました。
今後必要ならまた稼働させるかもしれません。