STINGER

Stinger7が公開 なので6から7へテーマ変更を実施してみた

情報収集力が低すぎる

何気なくWebを見ていると「stinger7」の文字を見つけてしまった。
え?ついこの前stinger5からstinger6へテーマ変更をしたばかりなのに、もうstinger7が公開されているの・・・
慌てて公式HPを確認しに行くと、あらら、公開されてました。
2月の下旬には既に現バージョンが公開されていたようで、今頃気付くと言う情けなさ。
ホント情報収集力が低すぎです。
もっとちゃんとアンテナを張り巡らせておかないといけませんね。

早速stinger6からstinger7へのテーマ変更を

変更方法は「WordPressのテーマをstinger6に変更しよう」とほぼ変わりはありません。
上記の記事を参考にstinger7をインストールして有効化して下さい。
子テーマを利用されている方は、子テーマのインストールもお忘れなく。

前回発生した所々の問題

前回stinger5から6へテーマ変更した際に発生したアイキャッチの問題やGoogle AdSense関連の問題は、今のところ発生していません。
但し、今回はダウンロードサイトにも記載があるように、「管理リセット」と「メニュー設定」、「位置管理」の再設定が必須のようです。

画像は公式HPより引用させていただきました。

「管理リセット」を行うことで今まで設定されていた幾つかの情報がリセットされてしまいますので、テーマの変更後、一通り設定状況の見直し、再設定を実施されることをお勧めします。

参考までに

今回のstinger7の「STINGER管理」の設定できる項目は以下の通りです。
詳細は1枚目の画像にある「利用マニュアルサイト」をクリックすると各設定項目について記載されているマニュアルページが表示されますので、そちらをご参照下さい。





残作業

SNSボタンの変更を前テーマで行っていたので、今回のstinger7でも対応しようと思ってます。
前テーマの子テーマを利用して対応していたので、そのままコピーとも考えたのですが、デザインが微妙に変更されているので、もう少し調査してから実施する予定です。
きっといつの間にかこっそりとSNS関連のボタンが変わっていると思います。
いつまでも変わらない場合は、変更失敗だと思いますので、指をさして笑ってやって下さい。

 

-STINGER
-